お楽しみはこれから。ゴールは「いい人生」!死との向き合い方、心の持ち方、毎日の習慣。50万人の悩みを聞いてきた89歳シスターが贈る37のレッスン。
目次
1 小さなことを面白がれば人生は大成功(人生をワクワクさせる「好奇心」をもち続ける。;YouTubeなどデジタルを味方にする。 ほか)
2 日々機嫌よく、心を整えるコツ(気になることを言われたら、「既読スルー」でほっておく。;「ついてない」という気分でいるのは、もったいない。小さな訓練で気持ちを切り替える。 ほか)
3 大切な人との別れ、悲しみを生きる力に変える(一瞬元気になったかに見える時間、この世から旅立つ準備がはじまる。;仲違いしている人と仲直りをしたい。死にゆく人の強い思い。 ほか)
4 いつかくる死、終わりがあるから一生懸命になれる(死の瞬間は、本人にはわからない。だから、死を恐れることはない。;自分の気持ちを押さえつけず、いまこの瞬間を満足できることで埋めてゆく。)
¥1,430
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
死は人生で最も大切なことを教えてくれる
鈴木 秀子:著者
「死」こそ、人生で最高の先生です。
「えっ!? 死なんて避けたいし、全然いいものじゃない」
「死ぬなんて怖い」
「死ぬことを考えると、気分が暗くなる」
…そんな言葉を多くの方がおっしゃいます。
しかし、やはり、人は死を意識すると、考え方や行動が美しく変わるのです。
それは、身内や親友が亡くなる時も、自分自身が死を迎える時も同じです。
少し例を出しましょう。
人は死を意識すると…
・生きる上で、最も大事なことが見えてくる(本当に大事なことしかする時間がとれなくなるから)
・人に優しくなれる(みんなを愛し、みんなから愛されて、死を迎えたいから)
・死を冷静に受け止めることができる(死から逆算して人生を送ることができるから)
・過去の反省ができる(これまでを振り返るため)
「死」はとても大事なことを、私たちに教えてくれるのです。
そのきっかけを与えるのが、本書の役割。
実際に、膨大な数の死にゆく人たちを見届けた著者が、
エピソードを通じて、優しく説いていきます。
さらに、死を意識せずとも、普段から簡単に
美しく生きる心構えが身に着く簡単なレッスンも紹介しています。
¥1,019
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
聖心女子大学で教鞭をとってきたシスターが、
すべての女性に伝えたいこと。
就職する、結婚する、子どもを産む、いろいろな生き方を選ぶ中で、
隣の芝生が青く見えてしまうこと、たまにありませんか。
シスターは、「人との違いは、不平等ではなく個性」と語ります。
桜には桜らしい咲き方が、すみれにはすみれらしい咲き方があるように、
私たち人間それぞれにも、自分にしかできない咲き方があります。
桜しか咲かない世界よりも、色々な花が咲く世界のほうが美しいように、
人間社会も色々な人がいるから素晴らしいのです。
自分らしく幸せに生きるために必要な、
「3つの絆を育てる」という考え方をお伝えします。
●「生かされている」と考える
●「自分を下げる言葉」を言わない
●「夢中」で心を切りかえる
●「当たり前」に感動する
●自分のいいところを育てて、自分と仲良くする
●「機嫌よく」生きる
●「見えない本心」に耳をすませる
●「時間」と「心」をあげる
●人には「いい人でいたい」本能がある
●「聞き流し方」を身につける
●自然の美しさを賛美し、感謝する
●本当の祈りを覚える
●深い悲しみに意味を見出す
●ミッションを生かす生き方をする
¥1,210
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
新約聖書外典 ナグ・ハマディ文書抄
グノーシスの宗教思想を伝えるナグ・ハマディ文書。千数百年の時を超えて復元された聖文書を精選する。
著者 荒井 献 編訳 , 大貫 隆 編訳 , 小林 稔 編訳 , 筒井 賢治 編訳 通し番号 青825-1
ジャンル 書籍 > 岩波文庫 > 青(哲学・教育・宗教)刊行日 2022/01/14
ISBN 9784003382516 Cコード 0114 体裁 文庫 ・ 510頁 定価 1,518円
1945年12月、エジプト南部ナイル河畔の町で発見された古代キリスト教文書群「ナグ・ハマディ文書」。グノーシスと呼ばれた人々の人間観、宇宙観、宗教思想を伝える諸文書は異端の書として排除され、長く失われていた。死海文書と並び20世紀最大の発見と称され、千数百年の時を超えて復元された聖文書を精選する。
はじめに……………大貫 隆
凡 例
諸文書略号表
イエスの知恵……………小林 稔 訳
ペトロの黙示録……………筒井賢治 訳
ヨハネのアポクリュフォン……………大貫 隆 訳
トマスによる福音書……………荒井 献 訳
エジプト人の福音書……………筒井賢治 訳
ユダの福音書……………荒井 献 訳
ナグ・ハマディ文書とグノーシス主義……………荒井 献
補注・用語解説・索引
¥1,518
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
CREDO クレド わたしは信じます、わたしたちは信じます [6866]
2022年1月21日発売
インタビュー記録集である本書は、教皇フランシスコのやさしくも奥深い言葉で「使徒信条」の各段落を私たちの心に落とし込んでいく。
本書は『Notre Père(主の祈り)』『Je vous salueMarie(天使祝詞)』(ともに未邦訳)に続き、マルコ・ポッツァ師によって行われた教皇フランシスコへのインタビュー記録集三部作の一冊である。「『使徒信条』の各段落の要点ごとに精密な註釈として提示したいとは思いません」(「序文」)と語る教皇フランシスコは、自らの司牧経験で得た信念をもって、あらゆるイメージを巧みに用いて「使徒信条」の奥深い意味を伸びやかに伝えていく。彼の語る才気に満ちた言葉は、現代社会の中で受肉した神に出会う道を教え、人生の困難に立ち向かうための希望の在り処を示してくれるだろう。
聞き手であるマルコ・ポッツァ師はイタリアのパドヴァの教区司祭であり、青少年司牧に携わりながら同地の刑務所の指導司祭として受刑者たちの霊的指導に挺身している。文学と哲学や神学などを結びつけて考察することにも秀で、その経験は本書の第二部に収載されている「随想」にも結晶化されている。
教皇フランシスコとマルコ・ポッツァ師との対話
CREDO クレド
わたしは信じます、わたしたちは信じます
著 教皇フランシスコ、マルコ・ポッツァ
訳・解説 阿部仲麻呂
四六判 並製 264頁 定価本体1,200円+税
ISBN978-4-88626-686-6 C0016
¥1,320
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
充実した巻頭特集と最新の住所録!
各ご家庭に1冊、ぜひお求めください!
原タイトル
著者 カトリック中央協議会出版部(編)
発行日 2021/11/10
判型 B6
ページ数 336 P
価格 本体価格 500円(税込550円)
ISBN 978-4-87750-578-3
¥550
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
司教協議会、各委員会の一年間の活動を紹介する年次刊行物です。主要部分には見開きで英文を併記し、司教総会の議事録や、各委員会の発行物の一覧なども収録しています。
トピックス2021
1 教会における女性の役割
2 祖父母と高齢者のための世界祈願日の制定
原タイトル
著者 カトリック中央協議会出版部(編)
発行日 2021/12/17
判型 A5
ページ数 328 P
価格 本体価格 1300円(税込1430円)
ISBN 978-4-87750-579-0
¥1,430
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
旧約聖書人物図鑑
山我哲雄【監修】 田淵正敏【イラスト】発行元:東京書店2021/12/22
ISBN: 978-4-88574-463-1
旧約聖書に登場する人物約300人をキャラクター化し、わかりやすく紹介する図鑑。
一人物あたりの解説を、想像図と名前、人となりやエピソード
といったシンプルな構成でまとめ、それらを時系列に並べて紹介。
人物に焦点を当てることで、複雑な聖書の世界観をわかりやすく追うことができます。
聖書入門としても親しめるほか、あらゆる芸術、娯楽ネタ元でもある彼らを知ることで、小説、戯曲、漫画、ゲームなどがこれまで以上に味わい深いものに!?
¥1,980
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
【★世界一読まれた本を、世界一わかりやすく!】【★著書累計100万部超の人気シスターによる決定版】【★聖書の言葉が「こども訳」で心にスッと入ってきます!】【★1日1つ読むだけで、強くてやさしい子に育つ!】「世界一読まれた本を、世界一わかりやすく」ーーー長年にわたって、世界中の多くの人に読み継がれてきた「聖書」を、「こども訳」で「超訳」!著書累計100万部以上の人気シスターが、子どもたちに向けて、やさしく解説しました。31日分に凝縮した「聖書」のエッセンスが、悩んだり、迷ったり、落ち込んだり、何かに挑戦しているあなたを勇気づけてくれます。お子さんやお孫さん、ご両親やご祖父母、友人、恋人など、大切な人へのプレゼントとしてもオススメ。・「もうダメだ」と思ったときに、光が見えるものなのです。・「大切にしてほしい」と願うなら、まずまわりの人を大切にしましょう。・悲しむことができる人は、しあわせな人です。・自分だけが得をしようとしてはいけません。・目に見えない「こころの世界」を大切にしましょう・たくさんのお金やモノを手に入れても、むなしい思いをするだけです。こどもだけでなく、◆聖書の本質を理解したい◆生き方にも迷っている◆どうにも心が落ち着かないといった大人の方にもぜひ読んでほしい1冊です。
シリーズ こども聖書 著者 鈴木秀子, いりづきまゆ ジャンル 児童書 - 絵本 出版社 すばる舎 書籍発売日 2019.12.21
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
福音書には多くの女性が登場するが、彼女らが詳しく語られることはない。しかしイエスは当時の男性優位社会にあって、一人の対等な「人間」として彼女らに語りかけた。女性たちの尊厳に心を配り、その救いだけでなく、神であるご自分の使命へと注意を向けさせた。厳律シトー会の修道女である著者は、イエスとの出会いを探し求める伝統的なレクツィオ・ディヴィナ(聖なる読書)を用いて、福音書の行間から女性たちの心の声を読み取ろうとする。それは隠れた世界の扉を開けて、人間の声と眼力を使って出来事の真実を書き記すことで、自分たちの秘密を伝えたいと願う女性たちの声に耳を傾けるという行為であった。
著者:マルタ・ドリスコル
訳者:木鎌安雄
判型:B6判並製
定価:1,980円(本体1,800円+税10%)
ISBN:978-48056-76264
発行日:2021年12月16日
発行:サンパウロ
¥1,980
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
主イエスに従い、「小さき者」として貧しさを生き抜いた僕の〈魂の言葉〉
中世最大の聖人フランシスコが遺した全作品の集成。「兄弟なる太陽の賛歌」に代表される賛歌と祈りをはじめ、手紙、会則、遺言など、偉大な師父の神理解と福音的精神を伝える貴重な文書群。教会史上初めて女性のための会則を編んだ後継者・聖女クララの全著作も併録。最新の校訂本に基づいた邦訳の決定版。
著訳者など: アシジのフランシスコ/アシジのクララ:著 フランシスコ会日本管区:訳・監修 出版社: 教文館 税込価格:5280円 (本体価格: 4,800円)
判型:A5/316頁 ISBN:978-4-7642-1813-0 発売年月:2021年12月22日
¥5,280
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
超高齢化社会に向かってまっしぐらにつき進んでいる日本社会の中で、だれもが戸惑い、不安に脅かされています。高齢者の孤独感、孤立感をどのように乗り越え、輝かせていけるか、それが老年期の大きな課題でもあります。こうした現実の中で、改めて人間の幸せが何にあるのか、人間は何を目指して生きているのかを見極め、光と支えを見いだしていくために助けとなる書。
B6判 縦182mm 横128mm 176ページ
定価 1,300円+税
ISBN978-4-7896-0827-5 COPY
¥1,430
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
2020年内の発言を集めた講話集。新型コロナウイルス感染症のパンデミックという特殊な状況下に、動画配信で、またはごく少数の会衆を前に行われた、希望と励ましに満ちた講話や説教。付録として、使徒的書簡『聖書への思い――聖ヒエロニモ没後1600年記念』を収録。
原タイトル The Teachings of the Pope Francis, vol. 8
著者 教皇フランシスコ
発行日 2021/12/24
判型 A6
ページ数 384 P
価格 本体価格 1200円(税込1320円)
ISBN 978-4-87750-234-8
¥1,320
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
人はいつか死ぬのだから
小さな「気づき」は人生の恵み
著者 鈴木秀子著 《聖心会シスター》
主な著作 『世界でたったひとりの自分を大切にする』(文響社)
税込価格 1,353円(本体価格1,230円)
内容 死にゆく人々の看取りと、悩める人々に寄り添い続けているシスターがコロナ禍に語る「いまを生きる」ヒント。人生で本当に大切なこと。
解説
この世に生まれ出た人間に、必ず訪れる「死」。人は誰でもそのことを知っているはずなのに、ほとんどの人は、「まだ大丈夫」「自分にはまだ来ない」と思って生きているのではないでしょうか。しかし、コロナ禍のいま、まだ元気だった人のあっけない死や自死のニュースを耳にして、誰もが死を身近に感じたはずです。
本書は、悩みを抱えた人からの相談や特に死が近づいた人の看取りとその家族の心に寄り添い、祈ることに長年、力を注いできた聖心会シスターが、「生きているあいだに、本当に大切にすべきことは何か」を、これまでの貴重な体験をもとに語ったものです。
死ぬときになって後悔しないように、思い込みから閉ざしていた心を開くこと、当たり前と思っていたことのかけがえのなさに気づくこと、いま生かされていることに感謝することなどに思い至らせてくれます。何気ない毎日をもっと幸せに生きられる秘訣を教えてくれる、人生の必読書です。
¥1,353
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1日1ページで身につく!小学生なら知っておきたいもっと教養366
著/齋藤 孝定価1980円(税込)発売日2020/11/18判型/頁A5判/400頁
ISBN9784092272309
22万部超!『教養366』の続編登場!
*********************
テレビ番組『世界一受けたい授業』など
テレビや新聞、様々なメディアで話題沸騰!!
22万部突破の『小学生なら知っておきたい教養366』の続編登場です!!
*********************
続編は、1ページ読んだら、「モノにした!」(身についた)印として貼る「モノにした!」キラキラシール付!
小学生のうちに知っておきたい7ジャンル(言葉、文学、芸術、歴史、文化、世界、自然と科学)から、
「古事記7つの鉄板話」「日本の永遠の詩」「すごいホルモン」など齋藤先生が厳選したテーマが、好奇心を刺激します。
〈 編集者からのおすすめ情報 〉
【この本の楽しみかた】
■どのページから読んでもOK!
興味があるところから1日1ページ読もう! もちろんもっとたくさん読んでも大丈夫。
■「モノにした!」シールを貼る
「モノにした!」といいながらシールを貼って、さらにおもしろいところに線をひいたり書き込みなどをしていくと、知識が定着しやすくなります。シールを貼るのは齋藤先生一押しの楽しみかたです。
■大人にクイズを出す
子どもが大人にクイズを出して、大人を試すというのは、かなり盛り上がります。クイズのないページは、子どもがクイズを考えるようにすると、もっと深く内容を理解できます。
■1分くらいで簡単に解説する
おもしろかったページを誰かに説明するというのはすごいこと! これができたら、その知識はその子どものものです。
ぜひ、「知る」というワクワクを楽しんでください!
¥1,980
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
教皇ピオ九世による聖ヨセフを「普遍教会の保護者」とする宣言の150周年を記念して、2020年12月8日に開年したヨセフ年にあたり公布された使徒的書簡。「沈黙の聖人」とも呼ばれるヨセフに、コロナ禍にあって社会を支える多くの無名の人々を重ね合わせ、聖母と幼子イエスを献身的に保護したその生き方を通して、「み摂理への信頼をいつも第一とし、困難をチャンスに変えることのできたナザレの大工のように創造的な勇気をもてるならば、神は大切なものを必ず救ってくださる」とのメッセージを伝える。
なお、ヨセフ年の免償を規定する教皇庁内赦院の教令と、教皇ピオ九世の宣言を告知する1870年の礼部聖省の教令「クエマドモドゥム・デウス」を併録。
【原文の発表年月日】2020年12月8日
¥165
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる