3000人を看取ってきた在宅看護師の記録とアドバイス
自分が望む最期を迎えるために。44年にわたって3000人を看取ってきた在宅看護師が綴る愛と感動の記録。
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
日本のホスピス医第一人者の医師が語る
あなたはどこで、どのように死にたいですか?『病院で死ぬということ』から22年!今、在宅ホスピス医の現場に身を投じた著者が問いかける、生きるということ、病むということ、死ぬということ。
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
今のあなたの悲しみは、明日、誰かへの優しさに変わります。
「悲しみよ、こんにちは」と笑顔で言える人生こそ、豊かな人生なのです。
第1章 年を取るのは恥かしいことではない
・年を取るのは恥かしいことではない
・人生の秋になったら冬を迎える準備をする
・私たちはお月様。満月に向かって膨れ上がり、満ちた瞬間に欠け始める
・私たちには「生きようとする」DNAが刻みこまれている
・死は一度きりのもの。死んだ経験のある方は一人もいらっしゃいません
・日本人は「死ぬと無になると思っている人」が多い
・死を考えるということは、生を考えること
・死を身近に感じ、仲良くする
・死はすべてを飲み込むブラックホール
・リアルな死は物体としてやってくる
第2章 どんな状況にあっても、私たちには楽しむ力、生きる力が備わっている
・人生ってほんとうにつらい。いろんなものを捨てていかないといけない。
・どんな状況にあっても、私たちには悲しみを乗り越える力、生きる力が備わっている
・人生の苦しみに必ず意味がある。いずれ喜びとして、希望として返ってくる
・痛みがあっても穏やかに逝ける
・泣くだけ泣いていい。叫ぶだけ叫んでいい。
・あのつらい時を生き抜いたからこそ死ぬ時に死に切れる
第3章 心豊かな人生を送るために
・肉体は衰えても精神性だけは上がり続ける。そんな人生を送ってほしい
・目に見えるもに執着しすぎるといくつになっても精神性があがっていかない
・毎日を感謝して生きるとは、あなたが持つ「自制心」を使いながら生活すること
・自己愛から解放されていくのが人としての成熟
・自分がイライラしていることを人から悟られないように生きる
第4章 向こうにいっても人は孤独ではない。誰かが待っていてくれる
・向こうにいっても人は孤独ではない。誰かが待っていてくれる
・死んだあとに素晴らしい世界が待っているよ。そのことを多くの人に伝えてくれ
・孤独は人間関係の希薄さからくる
・どんな人でも亡くなる直前まで変わることができる
・人は旅立つ前に素直になる
・粋な生き方、粋な死に方
・「see you again.」(また、会いたいね)は、私の好きな言葉
¥1,210
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「死への準備教育」創始者が教える幸せに死ぬための哲学とは? 死を正面から取り上げることが日本でタブー視されていた50年以上前から「死の哲学」を説き続けてきた著者が、80代半ばとなり、自らの旅立ちのときを意識しつつ、私たちが身近な人や自分自身の死について準備すべきことを精神面と実生活面から教える。
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
株式会社エンディングプラン代表 平本百合子著 286ページ
家族葬専門の葬儀社として13年活動してきたエンディングプラン。これまでの家族葬のなかから、家族葬を実例とともに紹介
¥1,760
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
誰もがいつかは必要とする一冊!
私たちは、生まれてから今日まで、誰一人として同じ生き方をした人はなく、それぞれ自分のストーリーを持って生きていますが、「死」だけは間違いなく、確率100パーセントで、誰にも平等に訪れるのです。
この『愛する人に遺す 私のノート』は、あなたが死期を迎えたとき、周りの人を動揺させず、しっかりとあなたの意志をつらぬいて旅立てるように、お手伝いしてもらうために必要なものです。
よりよいあなたの人生を全うするために、あなたの思いを記し、愛する人に遺しませんか?
【目 次】
Ⅰ 私のこと
Ⅱ 私の備忘録
Ⅲ 私が不治の病気で死期がせまったら
Ⅳ 私からの愛の贈り物
Ⅴ 私の葬儀
Ⅵ 私の埋葬
Ⅶ 私の遺言
【著者略歴】
1945年生まれ。恵泉女学園中・高等学校を経て、早稲田大学文学部卒業。
NHKラジオ海外レポーターを経て、現在は執筆・翻訳活動に従事。
日本基督教団霊南坂教会員。
おもな著訳書に、『ちいさな地球人たち――こどもの異文化コミュニケーション』『地球村の四季』『ワシントン発 地球村ねっとわーく』『河井道の生涯』『(訳)天使の靴』など。
¥1,320
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
人生の最期をどう締めくくるか?・・・介護、看取りから葬儀、悲嘆ケア、死に備える生き方まで、各分野の専門家による実際的なアドバイスと、聖書の知恵に聴く「終活」実践ハンドブック。
【本書の内容】
「看取り篇」◆人生の最期をどこで過ごしますか/施設で介護を受けるということ/在宅で介護を受けるということ/看取り介護の可能性/延命治療を受けたくない場合◆ホスピス(緩和ケア)という選択/施設型ホスピスの良いところ/在宅ホスピスの良いところ/こどもホスピス/脳死か心臓死か:臓器移植の是非
「葬儀篇」◆葬儀のあり方と意味/聖書は死をどう見ているか/慰霊・供養・追悼の違い◆悲嘆と向き合う/遺された人にとっての葬儀/信仰の証しとしての葬儀/遺族の慰め・グリーフケア/自死の場合をどう考えるか◆臨終から葬儀/キリスト教葬儀のスタイル/墓石に刻むことば/墓地・埋葬をめぐる法律問題 「死への備え篇」◆デスエデュケーションとは何か?/リヴィングウィル:自分らしい最期を意思表示/献体/エンディングノートを書いておこう/死を覚えて生きる知恵/遺産相続をめぐる法律問題、ほか
¥1,980
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
多くの著名人の最期を知る人だからこそ分かる書き方、考え方。エンディングノートを書きたいけれど、何から手をつけていいかわからない…。そんなときにこの1冊。
¥1,980
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
コスモ21編 ソフトカバー157ページ
明日からの日々が安心して暮らせる!あなたが生まれて現在まで生きてきた証をまとめ、60歳を区切りとして、第二の人生の新スタートを切る覚悟を書きしたため、万一の時に備え、必要な情報や家族へのメッセージを正確に伝えるために。簡単!「書き込み式&必要知識」ノート。
¥1,430
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
トラベシア主宰 石崎公子著 弁護士 竹内優宏 監修 182ページ
自分の人生を整理し、人生の最後を後悔しないで迎えるために、今、終活が盛んに行われている。とくに終活ツールとして人気があるのがエンディングノートだ。
しかし、エンディングノートをせっかく書いても、希望が実現しないケースもある。書いてあるために、かえって残された人が困ることも。案外知られていないトラブルとトラブル解決の具体的な例をやさしく解説する。さらに、巷にあふれるエンディングノートの選び方、書き方、オリジナルの手作りの方法をくわしく説明する。
¥1,430
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
松井 樹 著 大判52ページ
がながとした説明はなく、例にならってすぐに記入できる、分かりやすくて使いやすい斬新なエンディングノート。自分のために、そして遺される家族のために……人生の終わりに向けて準備する人のための全八章。おすすめの終活本!!
¥990
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
アルフォンスデーケン神父
エンディング、と気負わず書き込める優しいノートです
自分の人生を見つめ、そのありのままの思い、頭に浮かんだことを書き留める、あなただけのノート。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
冨安徳久著 日本経済新聞社
いつ死ぬかはわからない。だから家族や友人・知人への感謝の想いを遺しておきたい――30年間、おくりびととして別れの時を見守り続けてきた著者が、遺族を幸せにするラストプレゼント「最期の手紙」について綴る
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
恐怖と向き合うことと遺したい想いを受け止める為にあなたは、愛する人に何を遺しますか?
私はさまざまな人にこんな質問をぶつけました。「もし、あなたの親が亡くなったら、お金を受け取るのと、
あなたへの愛情が綴られた手紙を受け取るのと、どちらがいいですか?」すると、90パーセント以上の人が、
「手紙」と答えたのです。(本文より)遺された家族が本当にほしいもの、それは、「モノ」や「お金」ではありません――多くの遺族に寄り添ってきた悲嘆(グリーフ)ケアの専門家が教える、いま私たちに最も必要とされている実践的ガイドブック。本書では、遺された家族の悲しみを癒すだけでなく、あなた自身の人生をも、ポジティブに変えてくれる、メッセージ作りの具体的な方法をご紹介いたします。
¥1,980
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「あなたは自分の葬式をどうしますか?」
戸惑うすべての“葬儀世代”へ贈る、死を意識せざるをえない著者だから書けた、異端の「葬式論」。
――する人、するつもりの人、しない人、したくない人、みんな必読!
「葬儀するか? しないか?」「どんな葬儀をするか?」「なぜするか?」「誰のためにするのか?」
といった、葬儀にまつわる“難問”を自らの問題として考えたとき、著者が導き出した結論とは「自分の葬儀はしたくない」というものだった!
¥1,430
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
聖路加国際病院精神腫瘍科医長 保坂隆 ソフトカバー223ページ
人生を美しく締めくくるために! 終末医療の現場で、多くの最期を見てきた 医師だから語れる、最高の老い方。
著書累計50万部突破! 自分もまわりも明るく生き生き! 人生後半の生き方50のポイント。老年期はそれまでのしがらみから解放され、人生ではじめて訪れる、自由に伸びやかに生きることができる時期、大いに楽しもう。 それが周囲の人々も明るくする。まわりの人と協調しながらも、自分らしさを貫いて、自律心、自立心をもって生きていく方法を、
聖路加病院の人気精神科医がエッセイタッチで語ります。
¥1,100
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
若尾裕之 ハッピーエンディングプロデューサー ソフトカバー153ページ
0歳を間近に控え、自分の健康や家族の将来、仕事のことなど心配事は山積。まずは、避けては通れない両親のことを考え、自分自身のエンディングデザインを作ろう。楽しい「未来」は自分で築くことができます!
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
物、財産等の整理、自分の葬儀の希望、遺された方々への感謝の言葉を書き込むエンディングノート。やがて訪れる死への備えだけでなく、「生きていてよかった」と与えられた人生を喜ぶために、キリスト者の死生観に立った「終活」を考える。既刊『キリスト教の終活・エンディングノート』のノート部分に改訂を加え、さらにお求めやすくなった一冊。もう一度書き直したいときにもお薦めです。
サイズ:B5変型判
¥990
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
私はキリスト教式葬式を切望します
遺言書 私の葬式の備え
■2部入り■封筒付■日本製 私が死んだらこのような葬式を…という意思をはっきりさせ、その実現に大きな力となる書類です。自分が亡くなった際に、葬式をどのように執り行うかという希望を文面で残すことができ、特に他のご家族が未信者の場合に、キリスト教式の葬儀を執り行うために重要な役割を果たします。用紙は2枚入っていますので、1部はご自分で保管し、もう1部は教会などに保管することができます。それぞれに保管しておくと安心です。≪主な項目≫●本人の住所・氏名●所属教会の情報●本人の証し●好きな聖句●愛唱歌●好きな生花●参列者などへのお返し●埋葬先や墓地名●葬儀に関する希望●遺族に対する希望●教会に対する希望●経歴●信仰暦など 開いたサイズ/B4判
¥550
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる