うつにも希望があります。本書がその助けをしてくれることでしょう。
¥770
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
太宰治と“苦難の文学”を読み解く
著者は医師として活躍する一方、太宰治の直弟子・菊田義孝より文学の手ほどきを受け、太宰研究を続けてきた。そこから見えてきたものは、著者が臨床で日々接している"発達障害"というテーマ。資料を渉猟し、作品を読み込み、人物像を探れば探るほど、「ADHD(注意欠陥・多動性障害)およびアスペルガー障害としての太宰治」が浮かび上がる。
本書は、ADHD、アスペルガーという現代社会の難問を決して悲観的ではなくむしろ前向きに、太宰治という異能の人物を通して読み解いています。これは太宰研究者であると同時に、現場で"発達障害"と格闘する著者にしかできなかった仕事となりました。
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「対話形式」という斬新的な方法で、アルコールや薬物(ドラッグ)の危険性とそこからの回復についてわかりやすく説明した中高生のための副読本。
未成年者の飲酒や薬物乱用に対する教育と啓蒙のために書かれました。終章には薬物依存症から回復した人の経験談も載せています。
著:岡崎直人
¥747
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
境界性パーソナリティ障害と診断された人が症状を軽くして効果的な治療を行うための本。日常生活でどのように過ごすのが症状の改善に役立ち、つらい症状を緩和し、素晴らしい人生を手に入れるのに役立つかについてDSM??に沿ってアドバイスする。境界性パーソナリティ障害の治療で有名な監訳者による日本の現状の紹介を含めた詳しい解題がついている。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
このテクニックをどう使うかは、あなた次第です――。
「あの人の心が読めればいいのに……」
本書は、誰もが共通してもつ、この夢のような願望をかなえる本です。
では、どうすれば、気になるあの人を心を読むことができるのか。
ひとことでいうと、「無意識のしぐさ」が意味することを知り、
相手のしぐさの「変化」を見抜くことだと著者は言います。
これまで、「マインド・リーダー」として世界各国でステージショーをおこない、
日常的に「身体言語=しぐさ」を読み解いてきた著者は、
その多くの観察結果から、
「肩を見れば、責任感があるか見抜ける」
「脚を見れば、好意をもっているか見抜ける」
「手を見れば、嘘をついているか見抜ける」などのルールをつきとめました。
そして、毎日ちょっとした「観察」をするだけで、
恋愛も、友人関係も、仕事も、家族も、あなたの思いのままになるというのです。
全世界で大人気の「マインド・リーダー」が教える
「しぐさで本音を見抜いて、人間関係をスムーズにいかせる方法」を
ぜひ身につけてください。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
東大にはこんな面白い講義があった! やる気・不安・性格も遺伝子が支配していた!? 東京大学の文系学生を対象として行われた大人気の講義をついに公開! 科学を全くやっていなくてもわかりやすい内容で,心や知能などに科学的にアプローチするというテーマ,身近な問題から核心に迫っていく展開,時折織りまぜられる興味深い余談、ジョークなどで読むものをひきつけます. さらに,風邪薬で寿命が延びる? 牛乳を飲めば不安解消? 記憶力を上げる薬? など目からウロコの情報もいっぱい! 読んだら絶対人に言ってみたくなる内容が盛りだくさんの,全8講義!
¥1,760
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
今日最も関心を寄せられている障害のひとつ、依存症。その発症と一連の経過を説明する理論のなかで、特に注目すべきが本書の主題・自己治療仮説である。依存症者は、おそらく無意識のうちに自分たちの抱える困難や苦痛を一時的に緩和するのに役立つ物質を選択し、その結果、依存症に陥るという。生得的な脆弱性、心理的苦悩、ライフイベントを発達論的視点から統合的に捉えているこの理論的アプローチを知ることは、依存症者と依存症が果たしている役割を理解するうえで非常に有用である。
¥2,640
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
嫌われずに相手を納得させる!
口ベタでもできるモノの「言い方」「伝え方」
早く帰りたいときにかぎって急な仕事を頼む上司、
「こんな忙しい時期に休むの?」と、休暇の申請に
嫌味を言うお局、
「あなたにだけ話しますが……」と言って
他の人にもしゃべっている同僚など、
世の中には“めんどうな人"がたくさんいます。
その中であなたがストレスなくやっていくためには、
自分を守りつつ、かわし、斬り、反論するなどのアクションが
欠かせません。
ではどのような行動を取ればいいのでしょうか?
弁護士として日々、さまざまなタイプの人たちと接している著者が、わかりやすく解説します。
これでめんどうな人とのつき合いがラクになる!
イラスト入りで、楽しみながら学べます。
¥1,430
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
組織への不適応、ストーカー犯罪、自傷行為、引きこもり……。とくに若者に多く見られる問題行動は、自己愛の肥大あるいは欠如が原因であることが多い。かつては、他者との比較によって沸き起こる劣等感や嫉妬心がそうした行動の大きな要因だったが、時代は変わりつつあるのである。
自己愛のコントロールの失敗は、対人関係の困難さとなって現れ、学校や会社など実社会の中で、本人はもちろん、周囲も大きな不利を被ることとなる。では、どうすれば、このような「負の感情」を制御することができるのか。また、不安定な感情を抱えた“困った人たち“にはどう対応すればいいのか。
本書では、文学作品の中に見られる「嫉妬と自己愛」を読み解いたうえで、精神科医やストーカー対策の専門家などとの対話を試み、さらに講義形式で著者の知見を披露する。外務省の裏も表も知り尽くした実務家かつ、歴史や宗教、文学に通暁する作家として、「負の感情」に打ち克つ方法を、実践的なかたちで伝授する
¥880
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
人と接するのが苦痛という人が増えている。原因は自分自身を肯定できないからだ。自己と和解する方法を交流分析理論を通して明す
¥747
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
あがらずに話せたら...と思ったことはありませんか?
・大勢の前だとオドオドして目が泳いでしまう
・人の輪にいても盛り上がる話題が思い浮かばない
・意見を求められると頭が真っ白になってしまう
・相手が黙りこむと話に詰まってしまう
こんな悩みをもっているあなたが、もう気後れせずに人の輪にとけこめる!
100人以上の前でもラクに話せる人が密かにやっている
一瞬で「あがり」から脱出する秘密のテクニックを伝授!
「極度のあがり症なのに初めて手の震えが止まった!」という人が続出の"とっておきの方法"が満載!!
著者からのコメント
あなたに聞きたいことがあります。
あなたがあがったり、緊張したりするときは、どのようなときでしょうか?
次のシチュエーションであてはまるものにチェックしてみてください。
□大勢の前での話やスピーチ
□朝礼でのスピーチ
□プレゼンでの発表や報告
□目上の人(社長や役員、上司、取引先など)と話をするとき
□目上の人が多い会議の席での発言やいきなり質問を振られたとき
□新しい会社や職場(部署)に行くとき
□就職や転職の面接を受けるとき
□上司に嫌な報告をしなければいけないとき
□会社の電話をとったとき
□セミナーやパーティーなどの司会進行を頼まれたとき
□初体面の人と会うとき
□試験(入試、昇給、資格など)を受けるとき
□スポーツの試合や大会前、趣味や習い事の発表会や演奏会
□異性と会うとき、話すとき
□飲み会や合コンでの乾杯・締めのあいさつ、自己紹介をするとき
□好意を寄せている異性に告白するとき
□目上の人や複数の人と名刺交換をするとき
□お客さまにお茶を出すとき
□人が見ている前で字を書くとき
□異業種交流会やセミナー、パーティーなどに参加したとき
□自分には馴れない高級レストランに行ったとき
あなたは、いくつあてはまったでしょうか?
5個以上あてはまったなら、本書を読む価値は十分あります。
10個以上というなら、重症です。あなたは間違いなくあがり症ですので、できるだけ早く読んでください。
なかには、「これ、全部だよ!」と言う方もいるかもしれません。
しかし、大丈夫です!
あなたのあがりは絶対によくなります!
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
なぜか周りでトラブルが続く人と続かない人、よく厄介なことに巻き込まれやすい人とそうでない人の意外な違いとは?昨今のストレス時代に急増中の「隠れトラブルメーカー」の見抜き方とその対処法(心の習慣)を伝授
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「心理学」の本当の面白さがわかる!人の心を科学する図解心理学入門。
¥1,320
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「この本の主題は、ひとつは落語の根多である。それは江戸から明治大正にかけての民衆の生みだしたフォークロアだと言ってよい。無名の民衆が作り出し、楽しみ続けてきたものには、必ず無意識の力が動いている。精神分析家として私は、それを読み解いてみたいと思った。
そしてもうひとつの主題は、落語家という人間の生き方だ。落語家も精神分析家も単にひとつの職業にとどまらない、ひとつの生き方であるように思う。落語家という、ひとりでこの世を相手にしている生き方と精神分析家には共通しているところがある。それを前提に落語家として生きるとはどんなことなのか、そのことに少しでも迫りたいと思った」(「まえがき」より)
与太郎、若旦那、粗忽者… 落語の国の主人公たちは、なぜこんなにも生き生きとして懐かしいのか? 登場人物たちのキャラクターと病理の分析を軸に、古典落語の人間観と物語の力を解き明かす。ひとり語りのパフォーミングアート・落語が生み出す笑いと共感のダイナミズムに迫り、落語家の孤独を考える。著者はいう、屑屋の狂気も長兵衛の無私も佐平次の放縦も、私たちを励まし元気づける、いくぶん奇妙な「自我理想」なのだ、と。
観て、聴いて、演るほどまでに落語に魅せられてきた精神分析家による、渾身の落語評論。
巻末には立川談春師匠との対談「落語の国の国境をこえて」を収録。
目次
まえがき
孤独と分裂――落語家の仕事、分析家の仕事
「死」と「死体」のあいだ――「らくだ」
変わること、夢見ること――「芝浜」
若旦那の悲喜劇――「よかちょろ」
無私、江戸っ子、生き続けること――「文七元結」
粗忽と乖離――「粗忽長屋」
与太郎とは誰か
できごととしての「居残り」――律儀と放縦
男はつらいのか――「明烏」若旦那の変容
「生きている」ことと「死んでいる」こと――「寝床」
立川談志という水仙
対談 立川談春×藤山直樹
落語の国の国境をこえて
¥2,860
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「友だちの顔色がすっごく気になる」「匂いや音が気になる」等々・・・。これらの背景にあるのは、繊細すぎる性格です。本書では、こうした生きづらさを6つのタイプに分け、それぞれを紹介し、あわせて長所としていかに活かしていくかを具体的にアドバイスします。「繊細でよかった! 」読後にそう思えてくる一冊です。
¥880
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
過熱する「発達障害バブル」の深層を探る
いま、過熱する「発達障害バブル」。専門外来では、予約から診察まで3か月待ちは当たり前といった状況が続いている。
わが子の行動やコミュニケーションに不安を抱く親たち。
仕事や人間関係の尽きない悩みに原因を求めるおとなたち。
皆、「生きづらさ」のよすがとして、「発達障害」という記号を求めているのではないか、と精神科医の香山さんは指摘する。
早く診断を受けて、適切な支援を受けさえすれば、この「生きづらさ」は軽減されるのか?
発達障害に関する分類や考え方は、まだまだ大きく変動しており、精神科医でさえ、その変動についていくのは難しい。
過熱する患者や家族の心理と変動し続ける発達障害診断。
「発達障害」はどこへ行くのか?
精神科医・香山リカさんが、生きづらさの原因を「発達障害」に求める人たちの心理と時代背景に斬り込んだ意欲作!
¥880
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
人づきあいってどうして難しいのだろう?
人はどういう時にどういう行動をし、そのしくみはいったいどうなっているのか。人の大切な7つの行動をピックアップし、心理学で明らかにされている事柄をかみ砕いて解説。身近な話題で心理学全般に触れながら、日々の生きるヒントへと導きます。心理学研究の醍醐味をあなたへ
「つきあう」の扉/人づきあいってどうして難しいのだろう?
「恋する」の扉/そう、恋愛は特別なのだ!
「育つ」の扉/人間は、生まれてから死ぬまで育ち続ける
「学ぶ」の扉/学習=学校の勉強、じゃない
「記憶する」の扉/記憶への不満と過信
「悩む」の扉/うまく悩めるようになるために
「見る」の扉/生きるために“見る" (各章「はじめに」より抜粋)
¥2,200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
ちょっと嬉しいことがあると鼻歌をうたっている、心の奥底に不安を抱えていると毎日の行動さえもミスしてしまう、ブランド品や通販につい手をだしてしまう……。人間は無意識のうちに行動を起こしたり、好き嫌いを判断しているもの。それは心の奥底にある本心の表れでもある。本書はごく身近なテーマを取り上げ、しぐさ・好みと深層心理の関係を解き明かす。どこからでも読めて、日常会話やお酒の席での話題に最適
¥1,046
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
知らずにやっているありえない行動は、自分の価値を下げている! 名前を呼ばれても、すぐに「ハイ」と言わない打ち合わせで「なるほど」が口ぐせになっている朝いつも1分遅刻しても「このぐらい・・・・・・」と思っているキャラクターペンを使っている「ありがとうございます」感謝の言葉は一度きり就職してから、就活前の髪の毛の色に染め直した
¥1,430
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる