Q&A形式により、現在の宗教法人制度の内容を丁寧に説明し、さまざまな疑問にお答えしています。特に宗教法人の代表役員や責任役員等の運営主体者、総代、信者等の関係者などを見据えて、運営に関する疑問やノウハウを多く盛り込むとともに、宗教法人の運営や法務、会計、税務など経営に不可欠なルールや情報を多く記載しています。わかりやすさも追求しており、左面を文章、右面を図表の一覧とする構成を取っています。
¥2,200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
なるほど、教会会計って
こういうものだったのか!
会計基準や複式簿記の初歩的な知識から、会計処理の具体例まで、教会会計のすべてを網羅! 教団・教派の違いや規模の大小を問わず、どんな教会でも使える待望の手引き! 教会役員・会計担当者必読!
【目次】
基礎編
第Ⅰ章 教会会計とは何か
第Ⅱ章 簿記を楽しもう!
第Ⅲ章 教会会計の基礎
第Ⅳ章 予算編成
実務編
第Ⅴ章 会計実務
第Ⅵ章 教会会計の具体例
第Ⅶ章 社会保険と税務
第Ⅷ章 会計監査と会計報告
第Ⅸ章 教会会計の簿記詳論
¥2,750
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
日本キリスト教団出版局のベストセラーです
教会役員とは何か、その役割などが、教憲・教規に基づいて簡潔に綴られ、図表を用いてわかりやすく説明される。役員会の意味を理解するとともに、具体的な働きや諸手続き等、役員が知るべきことのすべてを把握できる。「役員会記録例」「教会総会記録例」等の参考資料付き。
第一章 教会役員の召しと栄光
第二章 教会役員会とは何か
第一節 なぜ教会に規則や制度があるのか
第二節 役員会の構成
信徒である役員 / 教会担任教師 /
役員選挙 / 役員会の目ざすもの
第三節 神と教会と世に仕える役員会
神とその御言葉に仕える / 教会に仕える /
終わりを待ち望み、教会をとおして世に仕える
第四節 教派的伝統の違いによる教会と役員会の豊かさ
監督制度 / 長老制度 / 会衆制度 /
日本基督教団の会議制について
第三章 教会役員会の実際の務め
第一節 「上へ」――神を仰ぐ教会に仕える
礼拝 / 教会(日曜)学校・子どもの教会 /
諸式 / 聖書研究会・祈祷会
第二節 「外へ」――この町にいる神の民に仕える
礼拝における伝道 / 伝道礼拝 /
伝道の組織を作る / 求道者名簿の作成と更新 /
テレフォンサービス、インターネットホームページ /
地域集会
付属あるいは関連施設での伝道
第三節 「中へ」――信仰の友に仕える
洗礼による入会 / 転入による入会および転出 /
牧会の体制 / 教会戒規
第四節 ぶどう園の管理に仕える
教会記録 / 会計管理 /
教会総会準備 / 事業の管理 /
教区・地(分・支)区諸教会との交わり /
報告
第四章 教会役員の自覚と心得
第一節 会議の一員として役員会に臨む姿勢
準備 / 祈り / 審議への積極的な参加 /
決議に従うこと
第二節 群れの模範として
良い礼拝者となる / 祈り手となる /
家庭と仕事を整える / 教師の助け手となる
第三節 群れを守る牧会者として
教会員に目を留める / 求道者を覚える /
教会の冠婚葬祭に加わり、支える
第四節 学ぶ者として
聖書の学び / 信仰告白と教理の学び /
祈りの学び
第五節 良い管理者として
第六節 教会の代表として
第五章 具体的な事項についての役員会の働
第一節 教師に関する事項
教師が辞任を申し出たとき /
教会担任教師を招聘するとき /
教師が不在になったとき /
教師が病気等になったとき
第二節 礼拝と伝道
礼拝順序を変えるとき / 聖書を変えるとき /
賛美歌を変えるとき / オルガンを変えるとき
第三節 教会財産について
土地の購入・売却 / 基本財産の名義変更 /
会堂建築 / 教会墓苑
第四節 規則や法関係
宗教法人設立 / 宗教法人の義務 /
教会規則 / 宗教法人事務
あとがき
〈資料1〉結婚式挙式願書
〈資料2〉役員会記録例
〈資料3〉教会総会記録例
〈資料4〉葬儀マニュアル
¥1,100
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる