暴力やいじめなどからの癒やしに。
暴力やいじめなど,心無い仕打ちを受けなければならないようなことを,あなたは今までに何一つしたことがありません──この真実を,心に深く留めることが,癒やしへの道の第一歩となります。
本書『虐待の傷を癒やすセラピー』は,癒やしへの道案内です。虐待とその影響についての知識と癒やしに役立つ手立て,また虐待を考慮した祈りと信仰生活についての勧め,さらに,もう一度,より充実した生活に向かう道が始まっていることのしるしをも示しています。
¥770
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
この世に独りだけで暮らしているのなら,対立や衝突が起こることはありません。
しかし,私たちは社会の中で,共に暮らすしかありません。
対立が起こった場合には,共通の立場を見いだすために苦しみます。
本書『対立を解決するセラピー』は,互いの意見に耳を傾け,相互の幸せとなるように問題を解決するこつを提示しています。
対立の構造を知り,対立の扱い方を知れば,信頼の心を深めることもできます。
¥756
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
怒りは、痛みをともなう、強力な感情で、孤立無援でどうしようもなく、やり場のない気持ちになるかもしれません。怒りを効果的に処置するガイドブックがここにあります。本書は、はっきりとした、納得できる言葉で、怒りを放出し解消する方法、怒りを活用して自分を知り、怒りのエネルギーを前向きな変革に転換する方法を示しています。
¥770
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
いつまでも他人の行為の被害者となっていないで,自由を見つけることができます。癒やしをもたらす「ゆるし」を選び取ることによって,自由を自分のものにするのです。『ゆるしのセラピー』の35の思慮深い教訓によって,つらい状況にあっても,自制心を取り戻す助けを得ることができます。つらさを超えて幸せを選び取りましょう。
¥770
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「被害者ならば何をしても許される」そう思い込んで被害者のふりをする人が、いま社会に蔓延している。必ずしも自分が実際に被害を受けたわけではないのに、あたかも被害者であるかのように装い、まわりの人々を味方につけて誰かを攻撃する。“被害者ぶる人”のターゲットにされると、いつの間にか立場が入れ替わって、こちらが悪者にされかねない。その結果、心を病んでしまうことも…。“被害者ぶる人”たちは、なぜ自分が被害者であるかのように装うのか?
¥1,089
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
嫌われずに相手を納得させる!
口ベタでもできるモノの「言い方」「伝え方」
早く帰りたいときにかぎって急な仕事を頼む上司、
「こんな忙しい時期に休むの?」と、休暇の申請に
嫌味を言うお局、
「あなたにだけ話しますが……」と言って
他の人にもしゃべっている同僚など、
世の中には“めんどうな人"がたくさんいます。
その中であなたがストレスなくやっていくためには、
自分を守りつつ、かわし、斬り、反論するなどのアクションが
欠かせません。
ではどのような行動を取ればいいのでしょうか?
弁護士として日々、さまざまなタイプの人たちと接している著者が、わかりやすく解説します。
これでめんどうな人とのつき合いがラクになる!
イラスト入りで、楽しみながら学べます。
¥1,430
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
超人気カウンセラーが直伝!
「しがみつく母」から解放される37のコツ
無理しなくていいのよ、失敗したら大変よ――。母親の“優しいアドバイス"をおとなしく守ってきた娘たちは、進学も、就職も、結婚も自分の希望を諦め、気がつけばいつのまにか「母親の介護予備軍」に……!
今、こうした「しがみつく母」から逃れられずに、母娘関係をこじらせたり、拒食症やうつで苦しんだりする女性が増加しています。
本書では、人間関係の悩み解消本でベストセラーを連発するカウンセラー・石原加受子氏がそんな娘たちに向けて、母娘関係・再構築のコツを提案します。
ああ言えばこう言う……。親子の「しんどい会話」をリアルに再現しつつ、レッスン形式で解決策をコーチ!
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
組織への不適応、ストーカー犯罪、自傷行為、引きこもり……。とくに若者に多く見られる問題行動は、自己愛の肥大あるいは欠如が原因であることが多い。かつては、他者との比較によって沸き起こる劣等感や嫉妬心がそうした行動の大きな要因だったが、時代は変わりつつあるのである。
自己愛のコントロールの失敗は、対人関係の困難さとなって現れ、学校や会社など実社会の中で、本人はもちろん、周囲も大きな不利を被ることとなる。では、どうすれば、このような「負の感情」を制御することができるのか。また、不安定な感情を抱えた“困った人たち“にはどう対応すればいいのか。
本書では、文学作品の中に見られる「嫉妬と自己愛」を読み解いたうえで、精神科医やストーカー対策の専門家などとの対話を試み、さらに講義形式で著者の知見を披露する。外務省の裏も表も知り尽くした実務家かつ、歴史や宗教、文学に通暁する作家として、「負の感情」に打ち克つ方法を、実践的なかたちで伝授する
¥880
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
一見、魅力的で引きつけられるが、身近につきあってみると、うそをついて人を操る、都合が悪いと空涙を流して同情を引き、相手に「自分が悪い」と思わせる、追いつめられると「逆ギレ」して相手を脅しにかかる……そんな人たちがいる。彼らは自分にしか関心がなく、他者への愛情や責任感によって行動が縛られることがない。つまり「良心」をもたないのだ。出世であれ遊び暮らすことであれ、手段を選ばず自分の欲求をみたそうとするので、周囲の人は手ひどいとばっちりを受ける。だが本人は悪びれず、自分こそが被害者だと言いつのる。
本書は、25人に1人いるという「良心のない人」の事例をタイプ別に紹介し、もし彼らにかかわってしまったらどうればいいのか? 事前に見分ける方法はあるのか? そんな疑問にすべて答えてくれる。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
¥835
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
このテクニックをどう使うかは、あなた次第です――。
「あの人の心が読めればいいのに……」
本書は、誰もが共通してもつ、この夢のような願望をかなえる本です。
では、どうすれば、気になるあの人を心を読むことができるのか。
ひとことでいうと、「無意識のしぐさ」が意味することを知り、
相手のしぐさの「変化」を見抜くことだと著者は言います。
これまで、「マインド・リーダー」として世界各国でステージショーをおこない、
日常的に「身体言語=しぐさ」を読み解いてきた著者は、
その多くの観察結果から、
「肩を見れば、責任感があるか見抜ける」
「脚を見れば、好意をもっているか見抜ける」
「手を見れば、嘘をついているか見抜ける」などのルールをつきとめました。
そして、毎日ちょっとした「観察」をするだけで、
恋愛も、友人関係も、仕事も、家族も、あなたの思いのままになるというのです。
全世界で大人気の「マインド・リーダー」が教える
「しぐさで本音を見抜いて、人間関係をスムーズにいかせる方法」を
ぜひ身につけてください。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
欧米で注目されている「傲慢症候群」。
傲慢な人は職場に無力感を蔓延させる。
傲慢の連鎖を生み、職場をむしばむ。
「困った人」の分析で定評のある精神科医が、
傲慢化のプロセスやタイプを分析、対処法を伝授する。
早期に傲慢の芽を摘むヒントも。
【本書の内容】
●序章 傲慢症候群とは?
●第1章 今日もあなたの隣にいる傲慢人間たち
・虎の威を借る狐
・自分の肩書を過大評価「ちょっとぐらい……」の心理
・顧客を見下す人たち
・金持ちになった途端の変貌
・家庭のなかにもいる傲慢人間/など
●第2章 傲慢の素地を持つ人たちの共通点
・自己愛が強い
・権威に弱い
・序列に敏感
・自己正当化
・実は気が小さい
・強い欲求不満/など
●第3章 傲慢人間がつくられる土壌
・過去の栄光へのこだわり
・「イネイブラー」の存在
・恐怖に支配された四層構造
・判断力を狂わせる閉鎖空間
・男か女か/など
●第4章 傲慢がもたらす被害の実態
・職場は忖度の達人ぞろい
・気遣ったのに責任転嫁の標的に
・朝令暮改に振り回される/など
●第5章 傲慢人間につぶされないために
・観察と分析、そしてネットワーク
・根気強いリミットセッティング/など
●第6章 あなたも傲慢予備軍かもしれない
・自分が絶対正しいと思っていないか
・周囲が全員バカに見えることがないか/など
内容(「BOOK」データベースより)
三菱自動車や東芝…名門企業の不祥事が止まらない。政治家の不倫、豪華すぎる出張や政治資金の私的流用疑惑も止まらない。権力に溺れ「オレ様」化する傲慢人間たち。海外では経営リスクを招くものとして注目されている。本書では、身近に存在する「オレ様」を徹底分析し、つぶされない方法を探る。
¥1,430
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
表面はいい人、陰で執拗に攻撃する「マニピュレーター」から身を守る方法を、豊富な臨床例をもつ心理学者が具体的に紹介。複雑な人間関係に悩む現代人必読の書。
単行本『あなたの心を操る隣人たち―― 忍びよる「マニピュレーター」の見分け方、対処法』改題。
内容(「BOOK」データベースより)
なぜかあの人には逆らえず、いつも言いなりになってしまう…。それは他人を操って支配する「マニピュレーター」かもしれない。ふだんは優しさの仮面をかぶり、時に激情的にふるまい、人を攻撃し、あるいは甘い言葉で丸めこむ。罪の意識を持たず、自分を通すためには手段を選ばない。理不尽な彼らの行動になぜ毅然と逆らうことができないのか?誰にもわかってもらえない「心の暴力」の正体をとらえ、自分の身を守るすべを臨床心理学者が教える。
¥880
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
「世間」の言うことは嘘ばかり。人生の問題は気づいたときには遅すぎます。世間の目など相手せず、自分のための人生を送る方法を、西洋文学や仏教を題材にわかりやすく解説します。
¥837
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
他人の期待に応えるのではなく自分の生きたい人生を始めるために。ヒキガエル君と一緒に本書のカウンセリングをぜひ体験してみてください。
英国でベストセラーになったカウンセリング入門の古典、待望の邦訳!
英国で子ども向けの古典としておなじみの物語“The Wind in the Willows"(邦訳『たのしい川べ』)の「後日譚」という形をとった、読んで楽しいカウンセリング入門。
わがままで好奇心旺盛なヒキガエルがすっかり落ち込んでしまい、仲間のモグラ、ネズミ、アナグマが、彼にアオサギのカウンセリングを受けさせる。10回にわたるセッションで、ヒキガエルはどう変わっていくのか――
愉快なキャラクターたちの物語を楽しみながら、スリリングなカウンセリング体験ができるユニークな1冊。
●登場キャラクター
ヒキガエル:気まぐれでうぬぼれ屋。親から受け継いだ屋敷に住む資産家。
『たのしい川べ』では自動車泥棒をして捕まるが、洗濯婆さんに化けて脱走。あの手この手で追手を逃れて川辺に戻ったはいいが、今度は屋敷がイタチたちに乗っ取られ、アナグマをリーダーに仲間たちと力を合わせて屋敷を奪還。これまでの行いを反省する。
モグラ:おひとよしで世間知らず。
ネズミ:友だち思いだが少々お節介。
アナグマ:社交嫌い。いざというとき頼りになるが、話が冗長。
アオサギ:カウンセラー。本書でヒキガエルと10回のセッションを行う。
内容(「BOOK」データベースより)
わがままで好奇心旺盛なヒキガエルがすっかり落ち込んでしまい、仲間のモグラ、ネズミ、アナグマが、彼にアサオギのカウンセリングを受けさせる。10回にわたるセッションで、ヒキガエルはどう変わっていくのか―愉快なキャラクターたちの物語を楽しみながら、スリリングなカウンセリング体験ができるユニークな1冊。英国で子ども向けの古典としておなじみの物語“The Wind in the Willows”(邦訳『たのしい川べ』)の「後日譚」という形をとった、読んで楽しいカウンセリング入門。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
真面目で優しい人ほど
「正しさ」や「正解」「正義」と向き合ってしまう。
「正直者は損をする」「正義という刃」の言葉のように、
「正しさ」は取り扱いを間違えると、自分やまわりを不幸にする。
精神科医が説く「正しさ」との付き合い方。
【目次】
第1章 「正しさ」で自分をおいつめない
●ほんの少し「自分にも他人にも甘く」を意識する
●目的を忘れてプロセスにこだわりすぎない
●「別の人生もある」と頭の片隅に代替案を用意しておく
●あきらめて他の人生を生きることも大事にする
●「開き直る」とは、今の自分を肯定すること
ほか
第2章 争わない「正しさ」の貫き方
●「どちらかが正しい」ではなく、「どちらも正しい」と思う
●「かわいそう」という正しさを他人に押しつけない
●「もし、自分がその立場になったらどうするか」を想像する
●他人の愚痴に正論で返さない
●「よそはよそ。うちはうち」のスタンスでいる
ほか
第3章「正しさ」と「損得」のバランスを考える
●「正直者はバカをみる」という言葉を真に受けなくていい
●「金銭的に損」より「精神的に損」を計算する
●人生の最期までみないと本当に損かどうかはわからない
●「多数派が正しい」という状況では、根回しも大事にする
●「組織内の正しさ」はほどほどに守ればいい
ほか
第4章 自分の中の「正しさ」を見直す
●自分の中になる、親から教え込まれた「正しさ」を書き出す
●先生や友人から刷り込まれたスキーマに気づく
●ムーブメント的な「正しさ」には乗っからない
●「正義の味方」気分に気をつける
●一つが「黒」でも、すべてを「黒」にしない
ほか
第5章 優しい「正しさ」とは何か
●「言葉だけ」ではなく「行動」も重視する
●困っている人の立場に立って、その人の目線で考える
●「優しさ」は同じ形では返ってこない
●人を動かすのは、「正しさ」ではなく「優しさ」
●「正しさ」を考え続ける「優しさ」もあると信じる
ほか
¥1,320
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
わべはみんなに好かれる「いい人」。
でも陰にまわると、あなたをイジワルく攻撃し、
泣いたり怒ったりして、意のままに操ろうとする。
そして、あなたはなぜか逆らうことができない――。
職場にも家庭にも友人関係にもひそんでいる危険な「マニピュレーター(操る者)」を見分け、上手に対処し、距離を保って撃退する方法をていねいかつ具体的に解説。
全米25万部突破のベストセラー最新版全訳。
犠牲者は善良で人を疑わない寛容な人。相手の正体を見極め、関係性を改めて、
自信を取り戻すための方法を伝授。陰湿な「モラハラ」に悩む人必読の福音書!
¥1,760
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
人と接するのが苦痛という人が増えている。原因は自分自身を肯定できないからだ。自己と和解する方法を交流分析理論を通して明す
¥747
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
あがらずに話せたら...と思ったことはありませんか?
・大勢の前だとオドオドして目が泳いでしまう
・人の輪にいても盛り上がる話題が思い浮かばない
・意見を求められると頭が真っ白になってしまう
・相手が黙りこむと話に詰まってしまう
こんな悩みをもっているあなたが、もう気後れせずに人の輪にとけこめる!
100人以上の前でもラクに話せる人が密かにやっている
一瞬で「あがり」から脱出する秘密のテクニックを伝授!
「極度のあがり症なのに初めて手の震えが止まった!」という人が続出の"とっておきの方法"が満載!!
著者からのコメント
あなたに聞きたいことがあります。
あなたがあがったり、緊張したりするときは、どのようなときでしょうか?
次のシチュエーションであてはまるものにチェックしてみてください。
□大勢の前での話やスピーチ
□朝礼でのスピーチ
□プレゼンでの発表や報告
□目上の人(社長や役員、上司、取引先など)と話をするとき
□目上の人が多い会議の席での発言やいきなり質問を振られたとき
□新しい会社や職場(部署)に行くとき
□就職や転職の面接を受けるとき
□上司に嫌な報告をしなければいけないとき
□会社の電話をとったとき
□セミナーやパーティーなどの司会進行を頼まれたとき
□初体面の人と会うとき
□試験(入試、昇給、資格など)を受けるとき
□スポーツの試合や大会前、趣味や習い事の発表会や演奏会
□異性と会うとき、話すとき
□飲み会や合コンでの乾杯・締めのあいさつ、自己紹介をするとき
□好意を寄せている異性に告白するとき
□目上の人や複数の人と名刺交換をするとき
□お客さまにお茶を出すとき
□人が見ている前で字を書くとき
□異業種交流会やセミナー、パーティーなどに参加したとき
□自分には馴れない高級レストランに行ったとき
あなたは、いくつあてはまったでしょうか?
5個以上あてはまったなら、本書を読む価値は十分あります。
10個以上というなら、重症です。あなたは間違いなくあがり症ですので、できるだけ早く読んでください。
なかには、「これ、全部だよ!」と言う方もいるかもしれません。
しかし、大丈夫です!
あなたのあがりは絶対によくなります!
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
なぜか周りでトラブルが続く人と続かない人、よく厄介なことに巻き込まれやすい人とそうでない人の意外な違いとは?昨今のストレス時代に急増中の「隠れトラブルメーカー」の見抜き方とその対処法(心の習慣)を伝授
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる