カルカッタの聖母テレサ
マザーテレサは、貧しい人々、病気の人々、そして死ぬ人々を助けることに人生を費やしました。ローマカトリックの修道女、彼女はインドのカルカッタに慈善の宣教師を設立しました。1997年のマザーテレサの死の時までに、彼女の人道的努力は610の任務で123カ国に広がりました。カルカッタのBlessed Teresaが貧しい人々と社会の無力感のために持っていた偉大な愛と思いやりは、彼女を国際的な人物にし、多くの本や資料の焦点にしました。彼女はカトリックではない人々にさえも愛されています、なぜなら彼女は彼の花嫁、教会を通して、彼女が出会ったあらゆる魂とキリストの愛を共有したからです。彼女の列聖は、非常に多くの人が待っていました、2016年9月4日に行われました。
マザーの生まれ育った街をご紹介しましょう。
旧ユーゴスラビアは長期にわたる内戦の為に、なかなか渡航が難しい土地となっていました。今も東欧の中でも特に貧しい地域で、麻薬やマフィアなどの温床にもなっている土地といわれています。 マケドニアは日本のバブルの時代から20年ほど鎖国していました。
ギリシャの上がマケドニアで、その上がアルバニアです。
アルバニア、マザーテレサ空港。
松本空港ほどの小さな国際空港です。
以前この国も旧ユーゴスラビアでした。
国立歴史博物館にはマザーテレサのコーナーがあります。
修道女として召命以来、マザーテレサはお母さんが72歳で亡くなるまで2度と会うことはありませんでした。
戦争と共産主義と鎖国の為です。
貧しい1日2ドルの生活をしている人々がいまだにいます。
街のレストラン駐車場。
トーチカがあります。
容赦なく近づく人を狙撃したコンクリートの壕です。あちこちにまだ残ります。
ティアナ一等地。
水が道路に冠水しています。
インフラが整備されているとは言い切れないです。ほとんど高い建物はありません。
大通りに面した公園はマザーテレサ公園。
そして手を広げすべてに祝福を与えるかのようなマザーテレサのお姿。
野良犬があちこちに。
現在の国立図書館前。共産党時代、言論は制限され書籍はここのみで閲覧できました。
広場に陽が照らされます。
手前はイスラム寺院。
この国にあってカトリックの家庭に生まれたマザーテレサは極めて珍しい家族の中の一人でした。
静かな東欧の地でマザーの心の軌跡を想う旅
です。下記マザー関連ご紹介します。
もしいつの日か聖人になるとしたら、わたしは"闇の聖人"になるにちがいありません。地上で、闇の中にいる人たちの光となれるように天国をいつも留守にしているでしょう。
──コルカタのマザーテレサ
¥1,210
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
マザーテレサの、あわれみに満ち、簡潔で深い言葉による愛の教えと、それを日々どう実践していたか、具体例を紹介して伝える。間近で接した人びとの未発表の証言と祈りや実践のための勧めも納められている。
¥2,970
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
マザーテレサの神との関係、そして彼女が奉仕した「貧しい人びとの中で最も貧しい人びと」への献身が、この本の中で彼女自身の言葉によって力強く表明されている。
この本のタイトル「愛のあるところ、神はそこにおられる」は、マザーテレサが、全生涯をとおして宣言したことを思い起こさせる。愛という言葉こそ、マザーテレサの生涯とメッセージ、神は生きて現存され、「あなたとわたしを通して今も世界を愛しておられる」ことを要約するものであろう。
マザーテレサは今日の世界の中で、神の心となり手となることを探し求め、出会う一人ひとり、特に最も必要な人に神の愛を運ぶ人、神の愛の宣教者となるために、召された。しかし彼女は、それが自分だけの召命であるとは考えずに、すべての人が、それぞれの場で、神の愛の運び手になるよう呼ばれていると感じていた。
そのとき、その場にかなったアドバイスをとおして、マザーテレサは、神とのより親しい一致と、兄弟姉妹に対するより大きな愛への道にわたしたちを導いてくれる。
初版発行:2018年12月10日
¥2,808
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
¥22
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
¥22
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
メダイ縦20ミリ トップまで25ミリ 横15ミリ 金属合金
¥100
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
マザー・テレサがその生涯に残した祈りの言葉。
生きた祈りの言葉をマザーの写真と共に収めました。
15×10.5cm
ISBN978-4-88626-107-6 C0016
定価:本体200円+税
¥220
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
ひとりの女性の言葉、それは口よりも行為をとおして、手と目で語られた言葉です。
端的に―言葉、それは満たされた、勇気ある、そしてひたむきな生涯を語ります。
そのような言葉は、ごく少数の人間が口にすることのできるもの。マザー・テレサはそのような人のひとりです。
¥1,320
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
マザーテレサについての、多種多様な学問研究の門を開く可能性を読者に与える入門書。
著者が実際にマザーテレサと活動をともにした体験から、伝記や論述とは異なり、マザーテレサとの往復書簡や写真、個人的なエピソードを多数掲載し、人間味あふれるマザーテレサを感じることのできる内容となっています。
マザーテレサの両親や故郷スコピエでの生活、インドでの活動に協力したイエズス会司祭たちと当時のカルカッタ大司教の働きを詳述。
マザーテレサの個人史研究において、生活環境や成育史だけでなく、彼女に影響を与えた人々にも焦点をあてて多角的な分析を試みています。
また、増刷に伴い、世界的論争となった「信仰の暗夜」を追加しました。
調査研究に17年をかけた、渾身の力作です。
¥2,800
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
多くの若者の問い・・・。「祈りとは何か?」に答える。神の愛の宣教会創立者マザー・テレサとテゼ・コミュニティーのブラザー・ロジェが、それぞれの体験と毎日の人々との出会いをもとに「祈り」について語る。
¥880
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
撮影 百瀬恒彦
マザー・テレサ生誕100年を記念した写真集。
ミサの中でのマザーを中心に、シスターたち、施設、ボランティアの方々をモノクローム写真で掲載。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
マザー・テレサのおりにふれた談話、祈り、黙想などの抜粋。単純ながら心底からわき出、生き方に裏打ちされて、強く人を動かさずにおかないことばである。
¥660
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
マザー・テレサの人柄と愛の事業を描く。著者はBBCの放送記者で、カルカッタのスラム街に、貧しい人々の中の貧しい人に仕えて生きるマザー・テレサを取材して、すっかり魅せられてしまった。
マルコム・マゲッリッジのことば
この人が聖女であるかどうかを決めるのは、後世のすること。わたしのいいたいことは、暗い時代にあってこの人は燃え光るあかりであり、冷酷な時代にあってこの人はキリストの愛の福音の生きた具体化、神なき時代にあって恵みと真理とに満ちてわれらのうちに住む神の語りかけだということ。
すばらしいことを神さまのために
マザー・テレサの歩む愛の道
マザー・テレサと語る
ものいう口のとびら
付録 会憲/年譜
¥1,100
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
文庫本
インドに何度も足を運び、マザーテレサを間近に見ながら「死を待つ人の家」で生活した…筆者は、何を見、何を感じたのか。
死を待つ人々の家では、たくさんの人々に出会う。一日三人ぐらい死んでいくので、出会った人の半数以上の人はもうこの世にはいない。それでも路上に倒れて、誰一人話しかけもせず、見守りもせずに死んでいくのと比べれば、どんなに幸せだろうと思う。カリガットの死を待つ人々の家は病気を治したり、食糧を配給したりする、病院とか救護施設ではなく、ある意味では、最も苦しむ人々と出会ったり、面会したりする場であるのかもしれない。 (「本文」より)
¥550
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
マザーテレサと身近に接し、神の愛の宣教者・男子部の創立を希望し、マザーとともに創設した著者が、マザーテレサを駆り立てた根源を紹介する。2011年度学校図書館協議会選定図書。
第一部 闇夜の中の光
1 なぜマザーテレサなのか?
2 光を浴びた人生
3 コルカタ エピファニア(ご公現)
4 発見したメッセージ
5 彼女自身の言葉で
第二部 イルミネーション
6 闇の中に、光
7 「わたしは渇く」神のみ心の窓
8 光の遺産Ⅰ
9 光の遺産Ⅱ
10 黙想光に入る
黙想指導「わたしは、あなたに渇いている」
第三部 変容
11 変える力
12 内なる神の美しさ
13 出会い 神のみ顔を求めて
14 秘められた炎
15 光に引き寄せられて
16 暗闇を名指し、光を選ぶ
17 回心 神に渇いて
18 神と人の渇きに加わって
サマリアの女についての黙想
結び コルカタへ光を携えて
マザーテレサにささげる 上昇の詩編
補稿
1 「わたしは渇く」 聖書の声
2 「わたしは渇く」 マザーテレサの声
3 キリスト教伝統の声 聖人たちと霊的文筆家
4 黙想「わたしは、あなたに渇いている」
¥2,750
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
生涯を貧困と病に苦しむ人びとの救済に捧げ,世界じゅうの人々の尊敬を集めたマザー・テレサ.その活動を写真作品で伝え,彼女の生き方の中に差別をなくすボランティアの可能性を探った初めての書.
写真が豊富にあり、おすすめの一冊です。
¥2,200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
片柳 弘史 写真・編訳 75ページ 155×155mm
かよわな、しわだらけの老修道女、マザー・テレサの中には強く、しわのない精神が宿っていました。
マザーはその生涯を聖母マリアの生き方にならって、隣人、特に貧しい人々の中におられる主に徹底的に仕えたのです。
最期の息を引き取るまで、福音の原点に生きたその姿こそ、現代に生きるわたしたちに残されたマザーの貴重な遺産です。
このたび、マザーのかたわらで長期にわたってボランティアとして働いていた片柳弘史さんが、マザーが折々につづっていた手紙、そして特に最期の日々にしたためあたかも遺言のような手紙を、身近でとらえた多くの写真とともに紹介してくださいます。現代社会に生きるわたしたちにかならずや、勇気をもって生きる力を与えてくれることでしょう。 白柳誠一枢機卿による序文より
¥880
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
マザー・テレサがわたしたちに教えてくれた、たいせつなことの一つに「愛」があります。マザーは、「人間が生きてゆくために必要なものは、すべて愛の中にある」と言っていました。
しかし、誰かを愛するのはそれほど簡単なことではありません。マザー自身、日々の生活の中で、人間関係の苦しみ、人を愛するがゆえの苦しみを味わい続けました。それでもマザーは愛することをやめませんでした。生きるとは、愛することだと確信していたからです。
そんなマザーが、折に触れて著者・片柳氏に教えてくれた「人を愛するためのヒント」を集めたのが本書です。マザーの人生そのものから生まれたこれらの言葉は、きっと皆さんの悩みに答えてくれるはずです。
本書は、マザーの言葉、画家のRIE氏の温かい絵、そして、マザーに神父になるよう勧められ、実際に神父になったという著者・片柳氏のエッセイで構成されています。人生に必ず役立つ、必携の一冊です。
¥1,320
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
祈りへの旅立ち
マザー・テレサに導かれて
片柳弘史s.j. 著
マザー・テレサに導かれながら、心のいちばん奥深く、イエスがいる場所へと旅をする黙想の本。FEBCの人気ラジオ番組を単行本化。各行程の最後に祈りのヒントと振り返りの日記ページ付き。初めて黙想を行う人にもおすすめです。
●目次
・旅立つための準備
・プロローグ 1 つの気づきから
・1日目 魂の沈黙
・2日目 空っぽの心
・3日目 神の手の中の鉛筆
・4日目 み言葉を待ちわびる
・5日目 生きているイエス
・6日目 祈れないときには
・7日目 イエスの渇き
・8日目 悪魔のしかけた罠
・9日目 喜びの使徒
・10日目 貧しい人びとの中におられるイエス
・11日目 闇の体験
・エピローグ いまを全力で生きる
¥1,100
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
マザー・テレサは聖書の中の「八つの幸い」を思索しながら、それを具体的に、ことばと行い、また彼女が創立した「神の愛の宣教者会」の活動を通 して“最高の幸せ”を生きる道を教える。
¥1,210
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
マザーテレサの温かさそのもののような、あのほほ笑みに、救われた思いをもった人は数知れない。だが、その神に満たされたようなほほ笑みのかげに、彼女自身の神への激しい渇きが隠されていた。それは多くの聖人たちが味わった魂の暗夜だったろうか。
2007年に出版され話題となった“COME BE LIGHT”の日本語版。
1 あなたの手を神のみ手にゆだね、神と共に歩みなさい
2 イエスのために、何か美しいことを
3 来て、わたしの光になりなさい!
4 苦しむイエスのみ心に、喜びをもたらすために
5 これ以上遅らせないで。わたくしを抑えないでほしい
6 「暗いあばら家」の中へ
7 修道会誕生の暗夜
8 十字架につけられたイエスの渇き
9 神よ、この未知の痛みは、なんとつらいことでしょう
10 わたくしは暗夜を愛するようになった
11 み心のままに
12 神はご自分の偉大さを示すため、無にひとしいものを使われる
13 キリストを輝かせて
むすび
付記 A 会則
付記 B マザーテレサの黙想会ノート
感謝の言葉
訳者のあとがき
¥2,860
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
世界ではじめてマザー・テレサのドキュメンタリー映画を作ることに成功したチームが、映画だけでは表現しきれなかった印象と感動をまとめ、日本人としてマザーの精神をどう受けとめ、どう生きるべきか厳しく問いかける。
「プロローグ」より
映画の直接的な製作には、5人のスタッフが加わり、奇跡ともいえるフィルム取材に恵まれた。それは、いま思うと夢のようで、信じられないほどである。そして、多くの人びとの身にあまる支援を得て、映画は一人歩きを始めた。
しかし、私たちの願いは、それにとどまらない。さらに一人でも多くの人びとに、マザー・テレサのことを知ってもらいたいと思う。
その願いをこめて、映画製作に直接たずさわった5人のスタッフが、それぞれの立場から彼女との出会いをまとめることにした、。その各自のドキュメントを手がかりにして、マザー・テレサの全体像にすこしでも近づけたら幸いである。
¥1,320
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
学生のとき父を亡くし、キリスト教の洗礼を受けたものの、空虚さや人生の迷いに
悩み続ける片柳青年は、マザー・テレサに会うことを決意し、インドに旅立った。
23 歳の青年がマザー・テレサと出会い、語らい、マザーのそばで祈り、ともに働
き、そして神父になるよう招かれ、自らの生き方を思いめぐらす。マザーのもと、ボ
ランティアとして通算1 年間すごした日々がいきいきと綴られた日記。
マザー・テレサとの出会いを追体験できる。
¥1,100
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
はじめのことば
マザー・テレサの祈り─長崎市の爆心地に立って
記者会見Ⅰ─長崎原爆記念公園 原爆記念博物館訪問後
生命の尊厳を考える特別講演会
ほんとうの愛とは?─講演会
自分が傷つくまでの愛を─愛と平和の集い
神さまに感謝を
ゆるす心を
小さな子どもが大好き─子どもたちの質問に答えて
愛は家庭から─母と子の大集会
愛は贈り物─講話
記者会見Ⅱ
日本の内閣官僚と国会議員へ─ヒルトンホテルでの朝食会
そっと小さな喜びと犠牲を─共労者会のメンバーとともに
マザー・テレサが勧められる祈り
鼎談 平均的日本人から見たキリスト教への疑問・質問
加藤氏受洗後マザー・テレサから届いたお祝いの言葉
¥1,430
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる