ご絵 聖人 メダイ

聖ベネディクト修道院長 Benedictus de Nursia

ヌルシアのベネディクトゥス(羅:Benedictus de Nursia, 480年頃 - 547年)は、中世のキリスト教の修道院長で、西方教会における修道制度の創設者と呼ばれ、ベネディクトスの著した会則は西ヨーロッパに広く普及し、やがて「西欧修道士の父」と称されるようになった。カトリック教会・聖公会・ルーテル教会および正教会で聖人。ベネディクトやベンディクトとも表記され、イタリア語ではベネデット(Benedetto)と呼ばれる。正教会ではノルシヤの克肖者聖ベネディクトと称される。

崇敬する教派 カトリック教会、聖公会、ルーテル教会、正教会 記念日 7月11日

カトリック教会においては、教会の聖堂名や保護聖人名、個人の霊名、その他において「聖ベネディクト」と記載・表記した場合、このヌルシアのベネディクトゥスを表すことが多い。

529年ころイタリアのローマとナポリの間にあるモンテ・カッシーノ(イタリア共和国ラツィオ州)に修道院を設け、540年ころ修道会則(戒律)を定めて、共同で修道生活を行った。彼の戒律に従った修道会の一つをベネディクト会と呼ぶ。

生涯

ベネディクトゥスは、480年頃、スポレートに近い小さな町ヌルシア(現在のウンブリア州ノルチャ)の古代ローマ貴族の家系に生まれた[1]。伝承によれば、双子の妹にスコラスティカ(聖スコラスティカ)がいた。少年時代は両親とともにローマに住み、学問を習得した。ローマでは、東ゴート王国の大王テオドリックが奨励する古典教育を学んだ。これは行政官として必要な教養を身につけるためであったが、キリスト教の福音の教えに共鳴したベネディクトゥスは神に自らの生涯を捧げることを決意し、早い時期に学校を退学した。

ベネディクトゥスは隠修修道を行ったわけではなかったが、ローマ郊外の都会の喧騒を離れた場所で新たな生活を始めた。しばらく後、ベネディクトゥスはローマを完全に離れる必要を感じ、田舎で自らの労働によって生活しつつ修道生活を営むことを考えるに至った。ベネディクト会の標語 “ora et labora” 「祈り、かつ働け」 は、この精神を表現したものである。

修道士ロマヌスの勧めで数年間洞窟での隠修生活をした後、ベネディクトゥスは山中の町スビヤコ(ラツィオ州)に修道院を設立した[1]。彼のもとに、彼の評判を聞いて次々と共鳴者が集まり、スビヤコには12の修道院が増設されるに至った。しかし、同時に反感をもつ者も増えていった[1]。12の修道院のそれぞれに、ベネディクトゥスは12人の修道士と1人の監督者を住まわせ、自身は別の修道院にごくわずかな弟子たちとともに住んだ。とはいえ、ベネディクトゥスは依然としてスビヤコ全体の修道院長であり、修道士たちの信仰生活の父親役を務めたのである。ベネディクトゥスは、彼のことをこころよく思わない修道士によってあやうく毒殺されそうになり、スビヤコの町をいったん離れた。ローマ在住の貴族たちは、彼の修道院に子弟をあずけるようになり、そのなかから聖マウリスや聖ブラキドゥスなども現れた。

ベネディクトゥスに弟子が増えると、地元の聖職者たちからの敵意はいっそう募り、彼は南へ約100キロメートル離れた町への移動を余儀なくされ、529年頃、モンテ・カッシーノに移り、修道院を設立、モンテ・カッシーノ修道院設立の後は、ベネディクトゥスの生涯はその理想とする修道生活の実現のために捧げられた。

540年頃、ベネディクトゥスは会則を定めた。厳格派と穏健派の中道をつらぬき、労働と精神活動について定めたこの会則は、西ヨーロッパにおけるほぼすべての修道会へ広がっていき、以後、長い間、中世ヨーロッパの修道制度の基礎として考えられてきた。

ベネディクトゥスは547年頃にモンテ・カッシーノで死去し、妹の聖スコラスティカとともに埋葬された。


聖ベネディクト

 

西修道院の創設者、聖ベネディクト。聖スコラスティカの双子の兄弟、彼は多くの修道院を設立し、修道士の仕事と祈りの生活を導くために彼の規則を書きました。彼は農民、土木技師、そして宗教コミュニティのメンバーの後援者として知られています。彼の祝祭日は3月21日です。聖ベネディクトメダルについては別記をごらんください。


イタリア 日本語 ラミネート加工メダイ祈りカード 聖ベネディクト

バチカン公式売店販売品のメダイカードを日本語版としてお届けいたします。

大切な方へのギフトやお財布に入れて守護いただけます。ご使用前に神父様の祝福をいただけるとなお良いでしょう。

¥165

  • 在庫あり
  • 配送期間:5-10日

イタリア ご絵 Eucaristina ウラビーノの聖ベネディクト 聖ベネディクト修道院長 030 10.7×6センチ 飾り縁箔押し 紙裏白

紙 裏白 OPP袋つき

写真は著作権保護の為ビニールパッケージの上から撮影しています。

¥58

  • 在庫あり
  • 配送期間:5-10日

イタリア プラ箔押しカード RCC 97 8.3×5.5センチ 裏面英語祈り

イタリア製 プラスチック箔押しコーティング加工

クレジットカードサイズ。箔押しのメダイなのでかさばらず、お財布にも入れられ、水濡れにも安心です。美しい発色です。裏面は英語の祈り。

¥162

  • 在庫あり
  • 配送期間:5-10日

お一人様3枚のみ イタリアメダイ LAL61 聖ベネディクト

メダイ縦20ミリ トップまで25ミリ 横15ミリ 金属合金

¥100

  • 在庫あり
  • 配送期間:5-10日

お一人様3枚のみ イタリアメダイ LAL7 聖ベネディクト

メダイ縦20ミリ トップまで25ミリ 横15ミリ 金属合金

¥100

  • 在庫あり
  • 配送期間:5-10日

イタリア ご絵 CLARA 27 ベネディクト修道院長 12.5×7.5センチ 大判飾り縁箔押し 紙裏白

紙 裏白 OPP袋つき 手判サイズの箔押しご絵です

写真は著作権保護の為ビニールパッケージの上から撮影しています。

¥152

  • 在庫あり
  • 配送期間:5-10日

イタリア プラ箔押しカード RCC 180  聖ベネディクト  8.3×5.5センチ 裏面英語祈り

イタリア製 プラスチック箔押しコーティング加工 

クレジットカードサイズ。箔押しのメダイなのでかさばらず、お財布にも入れられ、水濡れにも安心です。美しい発色です。裏面は英語の祈り。

¥216

  • 在庫あり
  • 配送期間:5-10日

パウチカード イタリア 2399 Santino San Benedetto Orazione ITA 10x5

¥360

  • 在庫あり
  • 配送期間:5-10日

メダイ 聖ベネディクト 聖遺物つきメダイ

聖ベネディクトは、十字架への深い信心により、十字架の印で悪と闘い、多くの奇跡を行なってきました。そのため、特に悪魔の誘惑や攻撃に対し、大きな取り次ぎがあると言われています。

素材表面:アクリル樹脂

縦1.7cm×横1.3cm

イタリア製

イタリア・ヌルシアに生まれた聖ベネディクト(480-547)の聖遺物付きメダイです。

 

¥310

  • 在庫切れ